8,000円(税込)以上のお買上で送料無料

今日から4月!
新社会人となる方、新入生の方、新生活が始まるという方、おめでとうございます☆

この時期は新しい事が始まるワクワク感や新たな出会いのドキドキ感など
少しの不安もありますが、楽しみなことも多い時期ですよね。

しかし…楽しみなことばかりではありません…

花粉がまさにピークなのです!
スギ花粉のピークと共に、ヒノキ花粉の飛散が始まります。
地域によっての差はもちろんありますが、花粉症の方は飛散のピークをひしひしと感じでいるのではないでしょうか?

特に今年は、関東でも3月下旬に雪が降るなど、寒の戻りがあり
スギ花粉のピークが少し長引いているようです。
今年の花粉は例年より多く飛散している事から、スギもヒノキも両方の花粉症という方は
まだまだつらい時期が続きますね…

雪が降ったり、夏日を観測したり、気候がおかしい春となっていますが
花粉症に限らず体調を崩しやすい時期でもあります。

寒暖差に身体がついていけず、寒暖差疲労や寒暖差アレルギーなども引き起こしている場合も…
寒暖差による自律神経の乱れで、倦怠感や疲労感、頭痛、肩こり、さらにはアレルギーに似た症状もあることから
寒暖差アレルギーと呼ばれています。

自律神経のバランスを整えてあげることが大切です。

*適度な運動やストレッチ
*熱すぎない温度での入浴(シャワーではなく湯船に浸かる)
*バランスの取れた食事
*正しい睡眠(寝る時間や寝る環境)

これらを意識して対策しておきましょう!
これらは、寒暖差や花粉症に限らず大切な事ですよね。

新生活で乱れがちな生活リズムですが、今から整えておく事で寒暖差疲労などの対策に加えて
5月によく聞く五月病の対策にもなります。

新しい環境でのストレスも、花粉症の症状や自律神経の乱れの原因にもなるので
自分の好きな事で発散していく事もとても大切です。
ストレスと花粉については次回のブログで詳しくお話します!




4月5月と急に暑い日があったり、どのような気候になるか分かりませんが、
花粉はまだまだこれからなので、しっかり対策して備えておきましょう!


URUBANAblogは、毎週火、木曜日に更新♪
健康や美容に関する事、今月のおすすめ商品、URUBANAが大切にしている事などをお届けします。
次回は、「花粉とストレス」についてお話します。
ぜひ、チェックしてみてください!

関連コンテンツ

SERVICEサービス

ポイント付与率UP 会員様
限定
ポイント付与率UP
バースデークーポンプレゼント 会員様
限定
バースデークーポン
プレゼント
ランクごとのシークレットセール開催 会員様
限定
ランクごとの
シークレットセール
開催
会員特典詳細はこちら
定期購入10%OFF
定期購入10%OFF
8,000円(税込)以上のお買い上げで送料無料
8,000円(税込)以上の
お買い上げで送料無料