本日のブログは特別編!
今話題のPFASについて掘り下げてみたいと思います。
URUBANAのお客様は健康意識、美容意識の高い方が多く、
安全なものを求めてURUBANAの商品にたどり着いた!
という方もいらっしゃいます。
そんなお客様から最近増えている問合せが
今話題のPFASについて。
メディアに取り上げられたことで、注目度が一気に上がりました。
▸そもそも、PFASとは何なのか?
PFASとは有機フッ素化合物のことで、1万種類以上の物質を総称した呼び名です。
その中でも、PFOS、PFOAについては人の健康や環境への影響について
各国が国を挙げての様々な規制や管理の在り方について議論がなされています。
PFASは例えばフライパンのコーティング、油耐性のある紙資材、撥水効果のあるレインコートなど
幅広いところで使用されています。
ホルモン異常や発がん性のリスクなど、人体への影響を与える可能性があることから
日本では環境省が令和2年に、PFOSとPFOAを人の健康の保護に関する要監視項目に位置づけ、
公共用水域及び地下水における暫定目標値を新たに定めるなど対応を進めています。
さて、そんなPFASについて、海外では紅茶のティーバッグに含まれるPFASによって
紅茶の摂取量が多い方ほどPFASの体内濃度が高かったとの研究データが出ています。
日頃口にする飲食物にPFASが含まれている可能性があることを考えると
不安に感じる方が多いのは当たり前のことですよね。
そういった昨今の流れからURUBANAにも
お茶アイテムにPFASは含まれていますか?という問合せを
いただくことが多くなりました。
▸URUBANAのティーバッグは?
URUBANAはお茶アイテムに限らずですが、
食品衛生法に基づいた国産の資材のみを使用しています。
ハービデンスハーブティープラス、バイセンティー共に
PFASを使用していない事を確認しており
(ティーバッグメーカーから報告書を提出頂いております)
更に、基本的に国内のティーバッグメーカーの場合は
PFASは意図的に使用することを避けているとの報告も受けています。
モノや情報があふれる時代の中で、正しい情報を取捨選択し
自分に合ったものを選んでいくことはとても難しいですよね。
だからこそURUBANAでは、今後より一層
安全性に対する取り組みも皆様に発信していきたいと思っています。
ぜひ、商品を選ぶ基準の一つとして参考にしていただけると嬉しいです。
今回はPFASについて取り上げましたが、
環境汚染が進み、PM2.5や黄砂などの大気汚染物質の影響など
生活しているだけでも身体に負荷がかかってしまっている時代です。
昨今ではSDGsという言葉が広く知られるようになりました。
環境を守ることが自分の健康を守ることに繋がっていくのだなと
改めて感じるこの頃です。
URUBANAでは引き続き、製品の品質向上と
安心安全な製品化に取り組んで参ります。